PR
ゲーム

【Slice & Dice】基本ルールと攻略のコツ

スポンサーリンク

皆さんはゲームアプリ「Slice & Dice」に関して、こんな悩みはありませんか?

  • 英語だらけで意味不明!
  • 基本的なルールを知りたい
  • 攻略のコツが分からない!

そこで今回は「Slice & Dice」の基本ルールと攻略のコツを作りました。
少しでも遊びやすくなると思うのでぜひ参考にしてみてください。

基本ルールを解説

ゲームの流れ

ターン制で敵も味方もダイスの出た目で順番に行動します。

行動順は味方→敵の順です。(敵のダイスが決定してから行動できる)

ダイスの投げ直しは2回まで(アイテムや効果などで投げ直し回数は増減します)

ダイスを投げて確定させたかったらそのダイスだけタップして固定できます。

敵を全員倒すとレベルクリア、味方全滅でゲームオーバーです。

ダイスの種類

ダイスには基本的に攻撃・回復・防御・マナがあります

各面右下にある数字分の効果が発動する
2攻撃
2防御
5回復
1マナを溜める

呪文には最初から使えるバーストの他、キャラクター固有のものがあります。

最初から使える呪文「Burst」は2ダメージか2シールドを選べる便利呪文

マナは最初の状態だと3まで貯めておけて、超えた分は次のターンに行くと消失します。

無料版(DEMO版)は12レベルまで

レベルをクリアすると報酬でキャラクターもしくはアイテムがもらえます。今の自分にあったものを選ぶと良いです。

キャラクター選択
アイテム選択

無課金だと12レベルまであります。(購入すると20レベルまで開放)

12レベルを突破するとゲームクリア。購入するとそのまま次のレベルにいきます。

おすすめの攻略順と攻略のコツ1~3

おすすめ:まずはEasyかNormal

ゲームに慣れるためにもまずはEasyかNormalモードをプレイすることをおすすめします。

ゲーム序盤はアンロックされているアイテムやキャラクターが多いので簡単なレベルで使えるものを増やしていくのが良いです。

Easyモードだと最初に自分に有利なモディファイア(ハンデ)を獲得できます。

逆にHardモードだと自分に不利なモディファイアをつけないといけません。

Easyモード
Hardモード

なのでまずはEasyかNormalをプレイしましょう。

攻略のコツその1:基本は攻撃メインで

各レベル序盤は防御や回復よりも攻撃を優先して出して行きましょう。

特にHPが1残る状況なら防御や回復よりも攻撃を優先したほうが良いです。

防御や回復よりも攻撃(このターンで敵全滅できた図)

なぜならこのゲームは敵の攻撃力の方が高く設定されているので、長期戦になると不利になります。

なのでできるだけ敵の数を減らすように、序盤は攻撃。倒されそうになったら防御や回復で耐えましょう。

攻略のコツその2:毒攻撃に注意

Snakeは全面に毒攻撃を持っているので厄介

このゲームで一番強いデバフが毒だと思われます。

毒は毎ターン付与されている分食らってしまいます。(2つ付与されていたらターン終了時2ダメージ)

さらに毒は防御が効きません。

毒の解除にはそのレベルをクリアするか、「cleanse」で消すしかないので非常に厄介です。

デバフを解除できるスキル「Cleanse」

毒攻撃を使ってくる敵がいたら早めに倒しておきましょう。

攻略のコツその3:召喚する敵にも注意

AlphaはWolfを召喚することができる

召喚して援軍を呼ぶ敵もかなり厄介です。

攻略のコツその1でも書いたように、長期戦になるとかなり不利になるので敵の数が増えると厳しくなります。

召喚される前に撃破するか、「weaken」を出せれば召喚を防げるので覚えておきましょう。

weakenは数字分マイナスできるので召喚や毒も止められる

まとめ:【Slice & Dice】基本ルールと攻略のコツ

今回は【Slice & Dice】基本ルールと攻略のコツということでまとめてみました。いかがでしたでしょうか?

少しでも参考になったなら幸いです。

↓この記事ではダイスの効果の翻訳一覧を載せてます。こちらもぜひ

タイトルとURLをコピーしました