PR
Apex Legends

【APEX】全武器のリコイルパターン一覧

apex リコイルパターン
スポンサーリンク

Apex Legends みなさん遊んでますか?

今回は

  • リコイルパターンってなに?
  • リコイルパターンを一覧で見たい!
  • リコイル制御ができない!難しい!

このような問題を解決するべく、全武器のリコイルパターン一覧についてまとめてみました。

それでは見ていきましょう!

APEXのリコイルパターン

そもそもリコイルなどの用語を知らないという方のために説明すると

リコイル = recoil で直訳すると「反動」となり、つまり銃を撃った時の反動のことをさします。

そのまま銃を撃つとリコイルによって銃口が上を向いてしまい敵に弾が当たらなくなるのでこれを制御する必要があります。これを「リコイル制御」といいます。

現実の銃にリコイルパターンがあるかはわかりませんが、FPSには武器ごとにリコイルパターンが設定されています。

リコイルについて
  • リコイル:銃を撃った時の反動
  • リコイル制御:リコイルとは反対方向にスティック(もしくはマウス)を動かすこと
  • リコイルパターン:FPSにおいて各武器に設定されているリコイルのパターン

APEXのリコイルパターンは他のFPSゲームと比べ弱めに設定されていてややランダム性があります。

APEX運営がゲーム調整をする際、武器のリコイルを大きくすることはありますが、リコイルパターンを変えることはないのでこのリコイルパターンを覚えることはAPEXを上達するために重要になってきます。

各武器のリコイルパターンとリコイル制御

訓練場にて壁に向かってリコイル制御せずに撃ってその軌道をオレンジの点で表しました。

RE-45オート

ひたすら右上に上がっていくリコイルパターン。

使いづらいと思われる方もいるかもしれませんが、このパターンを意識して左下にリコイル制御すればかなり当たるようになります。

R-99 SMG

右上に行ったあと少し左にいってまとまる。

縦反動がかなり強く、バレルがないとかなり上にいってしまい難しいです。

R-301カービン

右上に行った後左→右といったリコイル。

紫バレルを装着すれば後半はあまりリコイルを意識しなくてもまとまるので扱い易い部類です。

バレル無しの状態でもリコイル制御しやすく初心者から上級者まで使える武器です。

C.A.R. SMG

左上にいったあと少し右にいってまとまるリコイルパターン。

こちらもR-99と同じくバレルの影響が大きいので使う時は紫バレルを付けましょう。

VK-47フラットライン

左右にブレながら上がっていくリコイル。

一見複雑そうですが、リコイル制御は右下→左下→右下→左下と交互に制御していけばいいのでそこそこ簡単です。

ランページLMG

右に大きくぶれた後、左上に上がっていく。

左右にすこしブレますが、連射速度がおそいのでリコイル制御はしやすく安定します。

ボルト SMG

若干右上に行った後、まとまる。

ほとんど横ブレがなくほぼ真下にリコイル制御すればいいので非常に使いやすい武器です。

ハボックライフル

縦反動強めで途中一回右行って戻るという感じのリコイル。

ターボチャージャーをつけることで撃ち始めのタイミングが変わるのも注意しましょう。

ディボーション

左右に横ブレしてなおかつ縦反動も強めのLMG。

撃ち始めから徐々に連射速度が上がっていくのもポイントで中距離以降の敵はフルオートで狙うのは難しいので、タップ撃ちしましょう。

タップ撃ちとは

タップ撃ちとはフルオートの武器を射撃ボタンを押しっぱなしで撃ちきるのではなく、一発もしくは数発に分けて撃つ方法です。

中距離以降の敵を狙うのが難しいSMGではこの撃ち方が効果的です。

L-STER(Lスター)

序盤左にグイっといって、その後はまっすぐ上に行くリコイル。

最初だけ右にしっかりリコイルすれば後は真下に引っ張るだけなのでリコイル制御は簡単です。

オルタネーター SMG(ケアパケ)

左右にブレながら上がっていく感じ。

下に引っ張って最後数発は右下を意識するとリコイル制御できます。

M600スピットファイア(ケアパケ)

左右に大きくブレながら上がっていく感じ

撃ち始めから半分くらいまではフラットラインとほぼ同じリコイルです。

ですが、スピットファイアの場合、連射速度が遅いので左右への意識をせずとも撃つことができます。

まとめ:【APEX】各武器のリコイルパターンについて|練習して覚えましょう!

というわけで今回は各武器のリコイルパターンについてまとめました。

このことを知っているのと知らないのでは天と地ほど差があります。

さらにこのことを知って練習すれば間違いなく敵に弾が当たるようになるので皆さんも練習してみましょう!

最後まで読んでいただきありがとうございます。すこしでも役に立てたのであれば幸いです。

良きApexライフを!それではまた。


おすすめAPEX関連商品

Logicool G PRO Wireless

ワイヤレスなのに80gでとても軽いゲーミングマウスです。

プロや配信者に人気の定番マウスです。

SkyPAD 3.0 XL

使い込んでいけば滑りが悪くなる布製と違い、ガラスなので湿気などの影響も受けずにずっと滑る。ずっと使える。

ガラスなので拭くだけなのでお手入れも簡単。

KontrolFreek Galaxy

コントローラで遊んでいる方におすすめのフリーク。

スティックの高さを上げれるので細かい操作が楽になり、リコイル制御がやりやすくなります。


タイトルとURLをコピーしました