Apex Legends みなさん遊んでますか?
ランパートを使っている時にこんな悩みはありませんか?
今回は『Apex Legends』のレジェンド、ランパートのアビリティ詳細と使い方・立ち回りについて、初心者向けに解説します。
それでは見ていきましょう!
各画像・文章引用元:ランパート – 狂喜の改造職人 – 「エーペックスレジェンズ™」キャラクター紹介
ランパートの立ち回り
後ろから援護する防衛型レジェンド
ランパートは後方から味方を援護するサポート系のレジェンドです
撃ち合いになったらバリケードを置いて自陣を固めてから徐々に前に展開しましょう。
同じ防衛系のレジェンドのコースティックやワットソン等と比べ、屋外でも仮拠点を作ることが強みです。
終盤に遮蔽物が何もない状況でもなんとかなる可能性を秘めています。
LMGは持っても持たなくても良い
パッシブ「改造ローダー」はLMGや自身のアルティメット「シーラ」を使う際に装弾数が増加し、リロード時間が短縮されるという能力。
大幅な強化ではないので無理に持たなくても良いと思います。
チーム内でLMGが必要になったら適任はランパートだ、という程度のものです。
増幅バリケードで即席要塞化
戦術アビリティ「増幅バリケード」は即席の遮蔽物を建てることができ、半透明な上部を通過した銃弾は威力が約1.2倍になります。
撃ち合いが始まったら近くの遮蔽物の横にバリケードを置いてみましょう。
何もない所を無理やり陣取ろうとしても設置完了までの約3秒間は耐久力が45しかないのですぐ壊されてしまいます。
なので敵の意識が向いていない所か敵がリロードで身を隠したタイミングで遮蔽物の横などに置くようにしましょう。
戦闘が終わったらすぐに漁るのではなく、一旦バリケードを周囲に置いたほうがいいです。
思わぬ所からのスナイパーやすぐにやってくる漁夫対策にもなります。
終盤、円が小さくなって身を隠せる遮蔽物が少なくなっても、バリケードを置けば即席の要塞を作れます。
もし円に入れなかったとしてもバリケードを使い、射線を切りながら少しづつ円に入っていけるので便利な戦術アビリティです。
モバイルミニガン「シーラ」
ランパートのアルティメット、モバイルミニガン「シーラ」は少し前のアップデートで持ち歩く事ができるようになりました。
基本的には設置して使うよりモバイルモードで持ち歩いて使ったほうが強いです。
ハボックやディボーションのようにレートが徐々に上がっていく部類の武器なので正面の撃ち合いは弱いです。なので敵のヘイトがこちらに向いてないときか、遮蔽物からでてくるのを先に見て待っておくのが良いと思います。
また集弾率は悪くないので中距離以上も戦えます。先に円内のポジションを取れたら敵が近づいてこれないようにバリケードを置いてシーラで牽制しましょう。
ちなみモバイルモードの時、シーラを持っている状態ではアイテムを拾う事が出来ないので武器を持ち替えるか武器をしまうようにしましょう。
ランパートの弱点
コースティックやワットソンの同じ部類の陣地を取って防衛する部類のレジェンドですが、彼らと違って近距離戦闘はあまり強くないです。
増幅バリケードは近距離では置けずに壊されるか置いたとしてもグレネード(投げ物)などと一緒に突っ込んで来られたら約に立ちません。
またアルティットは弾の出が遅いので咄嗟の撃ち合いでは使い物にならない上、ショットガン相手だと避けながら撃ち込まれるので近距離戦では使いどころが難しいでしょう。
増幅バリケードもシーラも初心者だと使い方、使いどころなどかなり難しいので扱いきれない印象です。
近距離以外は牽制力もあってポジションを取って要塞化できるので円に先に入って順位を伸ばす戦い方がおすすめです。
ランパートのアビリティ詳細
ランパート アビリティ表

パッシブアビリティ 改造ローダー
LMGや自身のアルティメット「シーラ」の装弾数が増加し、リロードの速度が上がる
戦術アビリティ 増幅バリケード
CT15秒で3スタックまで持てます
合計5つまで設置可能
耐久値は設置中45 下の鉄部分が400 上の半透明の部分が200です
バリケード越しの攻撃を約1.2倍強化します。
アルティメット モバイルミニガン「シーラ」
CT120秒 3つまで設置できます。
ランパートのおすすめ武器構成
LMG+ショットガン

パッシブを意識してLMGを持たせていますが、アサルトライフルでも問題ないです。
近距離が苦手なのでショットガンなどを必ず持ちましょう。
またショットガンだとバック内の弾枠が減るので、その分グレネード(投げ物)を持てるのも強みです。

弾枠はLMGが4枠、ショットガン1枠が理想です。
アルティメットは2分で溜まるのでアルティメット促進剤はいらないです。
サブマシンガン+ショットガン

近距離特化の武器構成。
苦手な近距離を戦えるのと同時にランパートだと「シーラ」があるので中距離も戦うことが出来ます。
他のレジェンドと違い戦える範囲が広いのがランパートの強みだと思います。

弾枠はサブマシンガンが4枠、ショットガンが1枠。
サブマシンガンは弾が少なくなりやすいので増やしてもいいかもしれません。
まとめ:【APEX】ランパートのアビリティ詳細・立ち回りについて解説!|

今回はランパートについてまとめてみました。
戦術アビリティもアルティメットも初心者には少し難しいレジェンドです。
ランパートのアビリティ詳細と使い方・立ち回りについては分かったのではないでしょうか?
というわけで以上です。最後まで読んでいただきありがとうございます。
すこしでも役に立てたのであれば幸いです。
良きApexライフを!それではまた。