PR
Apex Legends

【APEX】R301カービンのリコイル制御のコツと使い方+性能

スポンサーリンク

Apex Legends みなさん遊んでますか?

R301カービンを使っている時にこんな悩みはありませんか?

  • R301カービンのリコイル制御が上手くいかない!難しい!
  • R301カービンの使い方が分からない!
  • 武器の性能についても知りたい

このような悩みを解決するべく、今回は『Apex Legends』の武器、R301カービンのリコイル制御のコツと使い方+性能について紹介します。

それでは見ていきましょう!

そもそもリコイル制御とは

R301カービンの説明に入る前に「そもそもリコイル制御とは何ぞや?」という方に向けて軽く解説します。(知っている人は読み飛ばしてOKです。)

「リコイル」 = 「recoil」で直訳すると「反動」となり、つまり銃を撃った時の反動のことをさします。

そのまま銃を撃つとリコイルによって銃口が上を向いてしまい敵に弾が当たらなくなるのでこれを制御する必要があります。これを「リコイル制御」といいます。

「リコイルパターン」とは武器の反動がどの方向に向かって行くのかのパターンのことです。

FPSでは基本的に武器ごとにリコイルパターンが設定されていて、「Apex Legends」でも同じように武器ごとにリコイルパターンがあります。

リコイルについて
  • リコイル:銃を撃った時の反動
  • リコイル制御:リコイルとは反対方向にスティック(もしくはマウス)を動かすこと
  • リコイルパターン:武器ごとに設定されてるリコイルのパターン

APEXのリコイルパターンは他のFPSゲームと比べ弱めに設定されていてややランダム性があります。

APEX運営がゲーム調整をする際、武器のリコイルを大きくすることはありますが、リコイルパターンを変えることはないのでこのリコイルパターンを覚えることはAPEXを上達するために重要になってきます。

R301カービンのリコイルパターン

r301 リコイルパターン

R301カービンのリコイルは他のライト武器と同じく始めは右上に上がっていき、その後左上、右上と上がっていきます。

アサルトライフルとしてはレート(発射速度)が高いのでリコイル制御は少し難しいですがエイムを動かすタイミングさえつかめば誰でも使えるようになります。

バレルを付けるとより簡単になるのでこの武器を使う時は白バレル以上はつけたいですね。

バレルスタビライザー

バレルスタビライザーは武器の反動を抑えてくれます。レアリティが上がるほどより反動を抑えます。

R301カービンのリコイル制御のコツと使い方

R301カービン リコイル制御のコツ

リコイルパターンは右上・左上・右上だったので、それとは逆に

左下・右下・左下のようにリコイル制御します。

R301カービンリコイル制御の順番

入力のタイミングは実際に撃ちながら覚えるのもいいですし、下の動画でも入力のタイミングの時に音を入れてるので分かりやすいと思います。

↑動画でもわかりやすく説明しました。こちらもどうぞ。

ちなみにR301カービンは武器本体またはサイトについてる残弾数の表示の色が切り替わるタイミングがそのままリコイル制御の入力のタイミングです。(レベル3・4マガジンの時)

R301カービン 使い方

R301カービンはアサルトライフルなので基本的にどの距離でも十分に戦うことができますが、近距離ではSMG(サブマシンガン)やショットガン相手だとさすがに負けてしまうので注意しましょう

中距離以上は身を隠せる遮蔽物を使いながら撃ち合います。↓練習場でイメージトレーニング

このように左右に動きながらでもリコイル制御をして敵に当てる練習をしましょう。

遮蔽物をしっかり使えるように意識することも大事です。

  • 近距離では無理をしない(SMG・SGには弱い)
  • 遮蔽物を意識する!

R301カービンは腰撃ち性能があまりよくないです。なので裏技としてADSしてから腰撃ちすると少しだけ腰撃ち性能がよくなるのでそれをできるように練習しましょう。

まぁ、これをしても基本的に近距離は弱いのでサブ武器にショットガンなどを持っておくと安心です。

R301カービンの性能

R301カービン

基本性能

種類AR(アサルトライフル)
弾の種類ライトアモ

マガジン別の装弾数

なし
20202528

1発あたりの部位別ダメージ

胴体手足頭(Lv1)頭(Lv2)頭(Lv3)
通常131023211816
鉄壁(x0.85)11823211816

特徴

R301カービンは初期からあるアサルトライフルで弾はライトアモを使います。

フルオートの武器のなかでは扱い易い武器で同じアサルトライフルの「フラットライン」と比べられることもあります。(どっちが使いやすいとか)

リコイル制御は覚えてしまえば簡単なので練習してみましょう。

アサルトライフルなので中距離以上が戦いやすく、近距離はあまり強くないです。

まとめ:【APEX】R301カービンのリコイル制御のコツと使い方+性能

というわけで今回はR301カービンのリコイル制御のコツと使い方+性能についてまとめました。

リコイル制御を覚えてからは弾がまっすぐ飛ぶようになり、安定してダメージを入れられるようになり、活躍できてます。

使えるようになって損はないので、みなさんも是非練習しましょう。

最後まで読んでいただきありがとうございます。すこしでも役に立てたのであれば幸いです。


おすすめAPEX関連商品

Logicool G PRO Wireless

ワイヤレスなのに80gでとても軽いゲーミングマウスです。

プロや配信者に人気の定番マウスです。

SkyPAD 3.0 XL

使い込んでいけば滑りが悪くなる布製と違い、ガラスなので湿気などの影響も受けずにずっと滑る。ずっと使える。

ガラスなので拭くだけなのでお手入れも簡単。

KontrolFreek Galaxy

コントローラで遊んでいる方におすすめのフリーク。

スティックの高さを上げれるので細かい操作が楽になり、リコイル制御がやりやすくなります。


タイトルとURLをコピーしました