Apex Legends みなさん遊んでますか?
ミラージュを使っている時にこんな悩みはありませんか?
今回は『Apex Legends』のレジェンド、ミラージュのアビリティ詳細と使い方・立ち回りについて、初心者向けに解説します。
それでは見ていきましょう!
各画像・文章引用元:ミラージュ – ホログラフの幻術師 – Apex Legends™ キャラクター
ミラージュの立ち回り
前衛かつオールマイティな性能
ミラージュは戦術アビリティやアルティメットを使っての撃ち合い、特にインファイトが非常に強いです。
なのでミラージュは積極的に前線にでてダウンしないように攻撃を仕掛けましょう。
戦術アビリティ「サイクアウト」のデコイはダメージを受けると一瞬だけ敵の位置を味方とも共有するので索敵にも使えます。敵がいそうな場所に対してどんどんデコイを放っていきましょう。
またパッシブで蘇生時に透明化するので蘇生フェイントでも無理蘇生でも他のレジェンド以上の対応が可能となるのも強みです。
撃ち合い中はとにかくデコイを出す
撃ち合いになったらまずはデコイを出す事を意識しましょう。
初心者にありがちなのがアビリティを使える状況にあるのに全く使わずに出し惜しみをする事です。
それはもったいないのでまずは細かいテクニックは抜きにして敵の方向に向けてデコイを放つ。これだけで十分です。
慣れてきた人はデコイを出すタイミングを意識してみましょう。
例えば、敵の体力を削った時にその方向に放つなどです。
体力を削られた敵は一旦遮蔽物に隠れて回復をします。その時に近づいてくる音を聞いて回復を止め、先手を打つために飛び出して射撃をする。それでやっとデコイだと気づく・・・
ひとつデコイを放っただけでこれだけ敵は警戒し、時間をつかってくれます。
なので撃ち合い中はとにかくデコイを出して敵の意識を分散させましょう。
詰める時もデコイと一緒に
敵にとってデコイで一番厄介な要素はずばり「足音」です。
プレイヤーにとって近づいてくる足音はなにがなんでも警戒せざるを得ません。それはデコイであってもです。
なので詰める時にもデコイを出して一緒に詰めるのがおすすめです。
敵からしたら足音が複数あってそれだけでかなり焦らせることができます。
運が良ければデコイの方に引っかかってこちらが先手を打てる事もあります。
こういった敵の心理をコントロールできるところもミラージュの強みの1つです。
デコイを使っての索敵
非戦闘時や移動中は敵がいそうな場所に対してデコイを放って索敵をしましょう。運よく敵がデコイを撃ってくれれば敵の居場所が味方と共有され、より安全に立ち回ることができます。
また敵が置いていった罠に対してもデコイの索敵能力が発動するのでわざとデコイを罠にぶつける、などが有効です。
CT(CoolTime)は15秒と短めなのでどんどんデコイを出して索敵しましょう。
攻めウルト
「敵に近づいたらアルティメットを使って一気に詰める」これが敵が一番嫌がる立ち回りでしょう。
敵3人の注意を引ける上に透明化して安全に近づけるので、ショットガン等で確実に1人をダウンさせる事ができます。
敵全員の注意を引いてるので味方としても援護しやすい上にダメージも出せます。
攻めウルトのコツとしては敵がこちらを見てない時に発動するのがいいでしょう。
アルティメットはCT(CoolTime)60秒で使えるようになるので戦闘中かならず1回は使うようにしましょう。
逃げウルト
詰められて逆にピンチになった時にもアルティメットで生存できるのもミラージュの強みです。
敵の近くでリロードしたい時にアルティメットを使って安全にリロードし、有利ポジに入りなおすという事ができます。
また味方の蘇生時もアルティメットと併用してパッシブで透明化しながら無理やり起こすこともできます。
攻めウルトと合わせて使い方を覚えておきましょう。
アルティメットが効果的な場所
アルティメットは室内や狭い場所ほど本体が分かりづらくなり強力です。
ミラージュを使う時には立ち回れる空間の広さも考慮にいれて使いましょう。
逃げウルトの時に広すぎてどうしようもない時はわざと遠回りしてデコイっぽさを演出するのも効果的かも知れません。
ミラージュの弱点
ミラージュを使う上で弱点となる部分を覚えておきましょう。
まずヒットボックス(当たり判定)が大きいです。ヒットボックスが大きいとそれだけ被弾しやすいので注意しましょう。
またミラージュはデコイやアルティメットなどの使い方を無理に活かそうと無駄な動きが増えてしまいます。あんまり考えすぎずにどんどん使っていきましょう。
そして最後に、そもそもミラージュ自体のパーティ貢献度が低いのも弱点です。
他のレジェンドはブラッドハウンドの索敵だったり、レイスのポータルなど味方に影響がある効果が多いのですが、ミラージュはそういった能力が少ないです。
ミラージュのアビリティ詳細
ミラージュ アビリティ表

パッシブアビリティ 神出鬼没
リスポーンビーコン使用時やダウンした味方を蘇生する時に透明になります。
自分がダウンした時も約5秒間ほど透明になりますが、ノックダウンシールドは透明化しないので注意しましょう。
戦術アビリティ サイクアウト
CT(CoolTime)は15秒、効果時間は1分で、45ダメージ受けるとすぐに消えます。
エイムして狙った所に向かってデコイが直進します。途中ボタンを押して直進か操作かを切り替えられます。
デコイがダメージを受けるとダメージを与えた敵の位置を一瞬だけ味方と共有します。これは罠に対しても同様です。
アルティメット パーティーライフ
CT60秒、効果時間は15秒です。
発動した所を中心に円形状に複数のデコイを発生させます。
戦術アビリティ「サイクアウト」のデコイより1体の足音は控えめに設定されています。
ミラージュのおすすめ武器構成
ショットガン+アサルトライフル

基本的な武器構成でどのレジェンドでも間違いなく、使いやすいです。
ミラージュはアビリティを用いてのインファイトが強いので、ショットガンなど近距離で戦える武器はほぼ必須です。
またショットガンだとバック内の弾枠が減るので、その分グレネード(投げ物)を持てるのも強みです。

弾枠をアサルトライフルは4枠、ショットガンは1枠でグレネード枠を5枠が理想です。
弾が少ないと思ったらグレネード(投げ物)枠を減らしてもいいかもしれません。
ショットガン+サブマシンガン

近距離特化で上級者向けの武器構成です。
ミラージュのインファイトを最大限活かすために近距離武器のみで戦います。
中距離以降の撃ち合いは苦手なので味方に任せるか立ち回りでカバーしないといけないので上級者向けだと言えます。
こちらもショットガンなので空いた枠をグレネードなどで埋めましょう。

弾枠をサブマシンガンは4枠、ショットガンは1枠でグレネード枠を5枠が理想です。
弾が少ないと思ったらグレネード(投げ物)枠を減らしてもいいかもしれません。
まとめ:【APEX】ミラージュのアビリティ詳細・立ち回りについて解説!|インファイトが強力!オールマイティなレジェンド

今回はミラージュについてまとめてみました。
デコイの使い方次第で強キャラにも弱キャラにもなりえるミラージュは初心者にはおすすめできないものの、「apex飽きてきたなー」という方には戦術の変化を楽しめるのでいいのではないでしょうか。
ミラージュのアビリティ詳細と使い方・立ち回りについては分かったのではないでしょうか?
というわけで以上です。最後まで読んでいただきありがとうございます。
すこしでも役に立てたのであれば幸いです。
良きApexライフを!それではまた。