Apex Legends みなさん遊んでますか?
ライフラインを使っている時にこんな悩みはありませんか?
今回は『Apex Legends』のレジェンド、ライフラインのアビリティ詳細と使い方・立ち回りについて、初心者向けに解説します。
それでは見ていきましょう!
各画像・文章引用元:ライフライン – 戦う衛生兵 – Apex Legends™ キャラクター
ライフラインの立ち回り【基本と応用】
基本その1:味方のサポート
ライフラインの立ち回りの基本その1は、「味方のサポート」です。
ライフラインのパッシブアビリティと戦術アビリティは回復に特化したものなので先にやられてしまうと非常にもったいないです。
常に遮蔽物を意識して前線の味方をサポートする意識で動きましょう。また、全員の体力ゲージにも気を配りましょう。
もし、味方がノックダウンしてしまったら蘇生できそうな場所で蘇生しましょう。
基本その2:拡張サプライボックスを開ける
ライフラインの立ち回りの基本その2は、「拡張サプライボックスを開ける」です。
拡張サプライボックス(青いサプライボックス)は現状ライフラインしか開けることができません。
中には回復アイテムの他、武器のアタッチメントなどが入っているので見つけ次第開けるのを忘れないようにしましょう。
序盤からバックの中身を完成に近づけられるのもライフラインの強みの一つです。
応用:アルティメットを遮蔽物に
ライフラインの立ち回りの応用は、「アルティメットを遮蔽物に」です。
ライフラインのアルティメット「ケアパッケージ」は序盤、普通に呼び出して構いませんが、終盤にかけて呼び出す場所を考えるようにしましょう。
特に最終円に近くなってエリアがかなり狭くなった時、チームにとって有利なポジションに遮蔽物として置くことができたらかなり強いです。
ライフラインの弱点
ライフラインの弱点は蘇生させる場所についてです。
パッシブアビリティによってドローンでの自動蘇生ができますが、蘇生中の味方はノックダウンシールドを出せないので無防備になってしまいます。
そこで敵に確殺されてしまうと非常にもったいないので、蘇生する時は味方が遮蔽物にしっかり入った時にしましょう。
前線の味方がやられてしまった時もすぐに駆け寄るのではなく、遮蔽物に移動するのを確認してから蘇生しましょう。
ライフラインのアビリティ詳細
ライフライン アビリティ表

パッシブアビリティ 戦闘復活
パッシブはドローンでノックダウンした味方を蘇生できるアビリティです。
ドローンが自動で蘇生してくれるのでライフライン本人は自由に行動できるのが強みです。
1人はドローンに、もう一人はライフライン本人で蘇生と、同時に2人を起こすこともできます。
戦術アビリティ D.O.C.ヒールドローン
CTは45秒効果時間は約20秒です。
接近すると体力を自動で回復させるドローンを展開します。
敵との撃ち合いの時に遮蔽物に隠れながら回復できるので継戦能力が上がり、有利に撃ち合うことができます。
また序盤、アーマーレベルが低いときにもすぐ回復できるので強いです。
安置外では約2秒で消滅してしまうのと、回復は1つのドローンで150までなので注意しましょう。
アルティメット ケアパッケージ
装備とアイテムが入ったケアパッケージを呼び出します。
CTは300秒で呼び出してから着陸まで約15秒かかります。
通常のケアパッケージと違い武器は出ませんが、上位の装備や、アタッチメント、回復類がランダムに入っています。
円が狭くなった終盤、遮蔽物としても利用できるので最初から最後まで使い道があるアルティメットです。
ライフラインのおすすめ武器構成
ショットガン+アサルトライフル

基本的な武器構成でどのレジェンドでも間違いなく使いやすいです。
ライフラインが先にやられるのはもったいないので、遮蔽物に隠れながら撃ち合い、後方から前線の仲間をサポートします。
ある程度敵の体力を削ったら、前の味方と一緒にショットガンでインファイトして倒し切ります。
戦い終わったら味方の体力を見てすぐにヒールドローンを出すのを忘れないようにしましょう。
ショットガンを採用することで、近距離の撃ち合いが強くなるのと同時に弾も1枠で済むので空いた分を投げ物をもつことができるのも強みです。
アサルトライフル+サブマシンガン

こちらはショットガンをサブマシンガンに変えた構成です。
仲間を蘇生してからの武器の持ち替えが早いサブマシンガンにすることで、味方を蘇生中詰めてくる敵に対応します。
ショットガンよりサブマシンガンの方が好みであるなら、こちらの構成も悪くないでしょう。
まとめ:【APEX】ライフラインのアビリティ詳細・立ち回りについて解説!|初心者から上級者まで使いやすい圧倒的サポート!
今回はライフラインについてまとめてみました。
ライフラインは使いどころが難しいアビリティも無く、ヒットボックスもそこそこ小さいので使いやすいです。
なので初心者から上級者まで使えるレジェンドではないでしょうか。
ライフラインのアビリティ詳細と使い方・立ち回りについては分かったのではないでしょうか?
というわけで以上です。最後まで読んでいただきありがとうございます。
すこしでも役に立てたのであれば幸いです。
良きApexライフを!それではまた。